勝山市議会 > 2022-11-29 >
令和 4年12月定例会(第1号11月29日)

  • "委員"(/)
ツイート シェア
  1. 勝山市議会 2022-11-29
    令和 4年12月定例会(第1号11月29日)


    取得元: 勝山市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-14
    令和 4年12月定例会(第1号11月29日)                   令和4年12月               勝山市議会定例会会議録第1号 令和4年11月29日(火曜日) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――                        令和4年11月29日(火曜日)午前10時開議 第 1 会議録署名議員の指名 第 2 会期の決定 第 3 議案第38号 令和4年度勝山市一般会計補正予算(第6号) 第 4 議案第39号 令和4年度勝山市国民健康保険特別会計補正予算(第2号) 第 5 議案第40号 令和4年度勝山市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号) 第 6 議案第41号 令和4年度勝山市介護保険特別会計補正予算(第2号) 第 7 議案第42号 令和4年度勝山市下水道事業特別会計補正予算(第4号) 第 8 議案第43号 令和4年度勝山市農業集落排水事業特別会計補正予算(第3号) 第 9 議案第44号 令和4年度勝山市水道事業会計補正予算(第4号) 第10 議案第45号 令和4年度勝山市市有林造成事業特別会計補正予算(第1号) 第11 議案第46号 勝山市特別職の職員の給与及び旅費に関する条例の一部改正につ            いて 第12 議案第47号 勝山市職員の給与に関する条例の一部改正について 第13 議案第48号 勝山市行政組織条例の一部改正について
    第14 議案第49号 勝山市職員の定年引上げに伴う関係条例整備等に関する条例の            制定について 第15 議案第50号 勝山市職員の高齢者部分休業に関する条例の制定について 第16 議案第51号 附属機関の整理に伴う関係条例の整備に関する条例の制定につい            て 第17 議案第52号 情報公開個人情報保護審査会条例の制定について 第18 議案第53号 行政不服審査会条例の制定について 第19 議案第54号 損害賠償の額を定めることについて 第20 議案第55号 勝山市男女共同参画推進条例の一部改正について 第21 議案第56号 勝山市手数料条例の一部改正について 第22 議案第57号 勝山市印鑑登録及び証明に関する条例の一部改正について 第23 議案第58号 子ども子育て支援審議会条例の制定について 第24 議案第59号 老人ホーム入所判定委員会条例の制定について 第25 議案第60号 予防接種健康被害調査会条例の制定について 第26 議案第61号 就学支援委員会条例の制定について 第27 議案第62号 上下水道料金制度審議会条例の制定について 第28 議案第63号 令和4年度 勝山市一般会計補正予算(第5号)に関する専決処            分の承認を求めることについて 本日の会議に付した事件 第 1 会議録署名議員の指名 第 2 会期の決定 第 3 議案第38号から議案第63号 出席議員(16名)       1番  松 本 聖司郎 君      2番  中 山 光 平 君       3番  安 岡 孝 一 君      4番  冨士根 信 子 君       5番  高 間 清 一 君      6番  久 保 幸 治 君       7番  竹 内 和 順 君      8番  吉 田 清 隆 君       9番  下 牧 一 郎 君     10番  近 藤 栄 紀 君      11番  下 道 惠 子 君     12番  丸 山 忠 男 君      13番  松 山 信 裕 君     14番  帰 山 寿 憲 君      15番  乾   章 俊 君     16番  山 田 安 信 君 欠席議員( 0名) 説明のため出席した者    市       長      水上 実喜夫君    副   市   長      小沢 英治 君    教育長            油谷  泉 君    政策幹(兼)危機管理幹    伊藤 寿康 君    福祉政策幹          西 美智子 君    技幹             木下 秀樹 君    消防長            千京 修一 君    総務課長           三屋 晃二 君    未来創造課長         谷内 英之 君    財政課長           壺内 幹治 君    市民課長           天立 雅浩 君    福祉児童課長         黒瀬 しのぶ君    健康体育課          木船 栄士 君    商工文化課長         畑中 健徳 君    農林課長           竹生 禎昭 君    建設課長           藤澤 和朝 君    営繕課長           木下 大史 君    上下水道課長         泉川 通子 君    監査委員事務局長       寶珍 伸一郎君    教育委員会事務局長      北川 昭彦 君    消防署長           有馬 雄二 君 事務局出席職員      局   長  鳥 山 健 一      書   記  椿 山 浩 章      書   記  櫻 井 光 雄                 午前10時00分開会 ○議長(乾 章俊君) おはようございます。  これより勝山市議会定例会を開会いたします。             ――――――――・―――――――― ○議長(乾 章俊君) 直ちに本日の会議を開きます。             ――――――――・―――――――― ○議長(乾 章俊君) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。  会議録署名議員は、会議規則第88条の規定により、議長において、下牧一郎議員近藤栄紀議員の両名を指名いたします。             ――――――――・―――――――― ○議長(乾 章俊君) 次に、日程第2、会期の決定を議題といたします。  今期定例会の会期につきましては、去る9月26日に議会運営委員会を開き協議されましたので、その結果の報告を同委員長よりお願いいたします。 ○議長(乾 章俊君) 丸山議会運営委員長。             (議会運営委員長 丸山忠男君 登壇) ○議会運営委員長(丸山忠男君) おはようございます。議会運営委員会の報告をいたします。  今期12月定例会日程等につきましては、去る9月26日に議会運営委員会を開き、協議をいたしました。  その結果、今期定例会の会期は、本日から12月15日までの17日間といたしたいと存じます。  詳細につきましては、お手元に配付してあります会期日程表のとおりでありますので、よろしくお願いいたします。  以上で報告を終わります。 ○議長(乾 章俊君) お諮りいたします。  今期定例会の会期につきましては、ただいまの議会運営委員委員長の報告のとおり、本日から12月15日までの17日間にいたしたいと存じます。 ○議長(乾 章俊君) これに御異議ありませんか。               (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(乾 章俊君) 御異議なしと認めます。  よって、今期定例会の会期は、本日から12月15日までの17日間と決定いたしました。             ――――――――・―――――――― ○議長(乾 章俊君) この際、諸般の報告をいたします。 ○議長(乾 章俊君) 市長から提出事件について、次の文書が参っております。                                   勝総発第1883号                                  令和4年11月29日  勝山市議会議長 乾 章俊宛          勝山市長 水上 実喜夫                  議案の送付について  令和4年11月29日招集の勝山市議会定例会に提出するため、次の議案を送付します。  送付議案は、議案第38号から議案第63号までの26件であります。  これら26件については、既にお手元に配付してありますので、朗読は省略いたします。 ○議長(乾 章俊君) 次に、さきの定例会以降に、監査委員から地方自治法第235条の2第3項の規定により、次の報告を受理しております。
     令和4年9月29日付、勝監発第84号、例月出納検査(8月分)の結果について  令和4年10月27日付、勝監発第94号、例月出納検査(9月分)の結果について  令和4年11月24日付、勝監発第101号、例月出納検査(10月分)の結果について  これら報告書は、議会事務局に保管しております。 ○議長(乾 章俊君) 次に、さきの定例会以降の事務報告については、お手元に配付してあります報告書のとおりであります。  以上で、諸般の報告を終わります。             ――――――――・―――――――― ○議長(乾 章俊君) 次に、市長から発言の要求がありますので、これを許可いたします。 ○議長(乾 章俊君) 水上市長。               (市長 水上実喜夫君 登壇) ○市長(水上実喜夫君) おはようございます。  本日ここに、令和4年12月定例市議会の開会に当たり、市政運営に係る諸課題について所信の一端を申し上げます。  最初に、今後の「こども政策」について申し上げます。  出生数の減少は全国的な課題ですが、勝山市におきましても年少人口は一貫して減少が続いています。  しかしながら、少子化の中でも子どもたちに豊かな環境を提供するため、「こども政策」の充実を図ってまいります。  最初に、子ども関連業務の教育委員会への統合について申し上げます。  本定例会条例改正案を上程しておりますが、全ての子どもたちへの支援体制を充実するため、令和5年4月から行政組織機構を改編いたします。福祉児童課子育て部門と教育委員会の幼児教育部門とを統合し、新たに教育委員会内に「こども課」を設置します。  年間出生数の減少により、近所や町内で同年齢の子どもがいない状況が普通になりつつあります。  そのため、子どもを対象とした地域活動についても廃止や縮小が相次いでいます。  子どもを取り巻く環境が大きく変化している中、現在は、幼児教育・保育、子育て支援等の所管が、教育委員会部局と市長部局の福祉部門とが分散して担当していることから、まずは組織の見直しが必要であると判断したものです。  子育て支援や就学前の教育・保育、小中学校教育児童センター等を教育委員会が一元的に所管することで、これまで以上に質の高い幼児教育集団保育の実施、幼児教育小学校教育との円滑な接続、小学校児童センター連携強化、育児で困難を抱える家庭への相談体制強化充実を図ってまいります。  次に、中央公園の「こども公園」化及び教育会館への屋内遊戯場整備について申し上げます。  中学校の統合が目前に迫る中、人口減少人口構成の変化、施設の有効活用の観点から市内公共施設最適化を図る必要があります。  その一環として、教育会館には教育関連及び子ども関連の機能を集約し、新たに子育て支援センターや中高生・大学生の活動スペースなどを加えた「こども会館」として改修したいと考えています。  「こども会館」の改修に当たっては、屋内遊戯場を整備し、隣接する中央公園につきましても「こども公園」として会館と一体的に改修したいと考えています。  あくまで一例ではありますが、「こども会館」の2階や3階から「こども公園」に降りることができる大型すべり台や屋内外に恐竜遊具の設置を検討してまいりたいと思います。  福井県の補助事業等を活用してこども園保育園関係者小学校保護者、そして子どもたちの意見を聞きながら完成を目指してまいります。  次に、勝山市立保育園あり方検討委員会及び勝山市立幼稚園あり方検討委員会の状況について申し上げます。  3月に開催されました勝山市子ども子育て支援審議会において、今後の公立保育園及び公立幼稚園あり方について検討。令和4年度の早い時期に新たな方向性を定めることとされました。  保育園あり方検討委員会につきましては、6月16日に1回目の会議を開催し、その後2度の保護者説明会専門家による保育園現地訪問などを実施し、議論を重ねてまいりました。  11月17日に開催された第4回検討委員会は、両検討委員会を合同で開催し、それぞれ議論されてきた内容についての報告がありました。  保育園あり方検討委員会では、出生数の減少が続いているため、今後、公立保育園への入園者数が増加に転じることは難しいこと、また、幼児教育をより効果的に行うためには、1学年当たり一定規模の人数を確保することが望ましいとされました。  公立保育園については、廃園はやむを得ないが、その時期は検討委員会では判断しないとし、今後、子どもたちにより質の高い保育・教育・環境を提供できる体制を構築することといった方向性が示されました。  本日、午後7時から第5回目の市立保育園あり方検討委員会が開催され、そこで答申がまとめられるとお聞きしています。  一方、幼稚園あり方検討委員会につきましては、11月24日までに、5回の検討委員会を開催。教育委員会として今後進めていくべき幼児教育についての考えをお示しするとともに、各委員から忌憚のない考えや御意見をいただきました。  これまでいただいた専門家及び保護者からの意見を参考にしながら、さらに議論を深め、今後も続く少子化の状況及び幼児教育をより効果的に行うためには、こちらも1学年当たり一定規模の人数が望ましいこと等を基本に検討を重ねた結果、答申の方向性といたしましては、公立幼稚園の廃園はやむを得ないが、廃園の時期については、検討委員会では判断せず、市において適切に判断すること。市内全ての子どもにより質の高い幼児教育子育て支援の環境を提供する新しい体制を構築することなどを中心とした答申を近日中にいただくとお聞きしています。  冒頭に申し上げましたとおり、子ども政策を総合的に担う教育委員会「こども課」を設置することにより、就学前児童への保育、教育を一貫し実施する体制を整え、答申の趣旨に応えてまいりたいと考えております。  次に、8月4日の大雨災害課題検証と対策及び災害復旧事業進捗状況について申し上げます。  今回の大雨災害を受け、11月14日に福井県庁において、福井県、関係市町福井地方気象台福井河川国道事務所学識経験者等による検証会議が開催されました。  この検証会議を踏まえ、改めて課題を整理しているところですが、1点目は、情報収集能力の向上です。  ゲリラ豪雨については、対応時間が極めて短いため、正確かつ早期の情報収集が求められています。地域の情報をきめ細かく収集するために、大規模災害時には各地区まちづくり会館に「地区災害対応支部」を設置、同支部を通じて情報を収集してまいります。  また、中小河川の状況について的確に把握するため、監視カメラ及び水位計の増設を行います。  2点目に、職員の災害対応能力の向上に取り組みます。  各職員が職責に応じた職務についてマニュアルを作成し、同マニュアルに基づき行動することで適切な行動ができるものと考えます。加えて、実践的な訓練を継続的に実施してまいります。  3点目に、避難情報の的確な発令を行うため、避難情報発令マニュアルにおける基準の明確化を図ります。  監視カメラのデータを発令マニュアルに的確に反映させ、職員が簡便に操作でき、かつ確実に住民に伝達できるシステム導入について検討します。  4点目として、自助・共助の強化を目指し、住民自らが自身の生命を守るため、防災意識の高揚、防災知識の普及・啓発を図り、地域の連携を推進してまいります。  11月23日に地域防災組織連絡会を設立いたしました。  今後、連絡会を拡充、そして活用しながら防災ハザードマップ周知徹底並びにマイタイムラインの作成など、あらゆる機会を通じ啓発を進めてまいります。  まもなく冬のシーズン、雪のシーズンに入りますが、地域防災力を強化し、市民の皆様の安全安心をしっかり守れるよう、市として取り組んでまいります。  次に、災害復旧事業進捗状況について申し上げます。  8月4日の災害発生から現在までに土砂撤去農業用水路生活用排水路の確保など100箇所以上の応急対策を実施してまいりました。  並行して、本格復旧に向けて国の災害復旧事業の採択に取り組んでまいりました。  地元選出国会議員の皆様の御尽力もあり、9月30日には激甚災害の指定を受け、道路、河川、農地、林道などの災害復旧事業について国の補助率が嵩上げされています。  国の災害認定を受けるため、10月中旬から順次、国土交通省農林水産省所管災害査定が行われ、約120の被害箇所について災害復旧工事費を認定していただきました。  12月中旬以降に厚生労働省所管水道施設について災害査定が実施されることで、全ての災害査定が完了する予定です。  また、市内における福井県管理の道路、河川の改修についても順調に準備が進んでいるとお聞きをしています。  福井県、市が連携を図り、1日も早い復旧に向け取り組んでまいります。  次に、リニューアルのため12月5日から来年夏まで臨時休館となります福井県立恐竜博物館休館対策について申し上げます。  来年のゴールデンウイークの期間を中心に、かつやま恐竜の森において子どもたちが楽しめる大型イベントを開催します。従来実施しています化石発掘体験やディノパークに加え、10種類のアトラクションを実施することで恐竜の森全体で観光客を呼び込む仕掛けを行ってまいります。  同時期に福井県が福井市内で開催する恐竜博物館企画展と連携し、市内観光施設のPRを行うとともにスタンプラリーを実施し、市内への誘客促進と周遊へつなげてまいります。  また、これらの事業については、SNS等を活用した情報発信をすることでファミリー層などのターゲットに向け効率的なPRを行いたいと思います。  これら休館対策事業については、早急に準備が必要なものについては12月補正予算で、その他の対策事業については、令和5年度当初予算にて計上させていただき、恐竜博物館休館中の本市への誘客による地域経済の下支え、そして何よりも開館後の活性化につなげてまいりたいと考えています。  次に、新型コロナウイルス感染症対策について申し上げます。  新規感染者数は、11月に入り増加、県内の直近1週間の感染者数は5,000人を超えています。福井県では、12月28日まで福井県感染拡大注意報を延長したところです。  これから冬にかけて新型コロナウイルスインフルエンザウイルスとの同時流行が懸念されており、オミクロン株対応ワクチンインフルエンザワクチンの接種の推進と会話時のマスク着用等、基本的な感染症予防対策の徹底が、引き続き重要となっています。  新型コロナワクチン接種につきましては、オミクロン株対応ワクチンを9月末に開始し、接種を行うとともに、11月からは5歳未満の乳幼児接種を開始しています。  勝山市の接種状況を申し上げますと、12歳以上では80%以上の方が3回目の接種を終え、中でも65歳以上の方につきましては、84%以上の方が4回目の接種を終えています。  オミクロン株対応ワクチン接種率は10%程度と低調ですが、11月に入り予約数増加傾向にあります。  オミクロン株対応ワクチンについては、従来型ワクチンを上回る重症化予防効果に加え、感染予防効果発症予防効果も期待でき、新たな変異株に対しても有効であるとされています。  また、過去2年間、年末年始を機に新型コロナウイルス感染症が拡大していることもあり、年内のワクチン接種を積極的に進めてまいります。  さて、この12月で市長就任から2年が経過、任期の折り返しを迎えることになります。  新型コロナウイルス感染症と令和3年の豪雪、そして8月4日の大雨など災害対応に追われましたが、改めて市政の最重要課題が市民の皆様の安全安心であると再確認した2年間でもありました。  地域防災の充実に向けたまちづくり会館の設置、そして20年来の課題である中学校の統合、少子化に対応した新たな子育て支援体制の検討など持続可能な勝山市に向けた準備期間でもあったと考えます。  今ほど申し上げました、「こども政策」の方向性、地域の安全安心に向けたまちづくり会館の活用、さらにはパートナーシップ宣誓制度の導入など市が推進する取り組みをテーマに12月中に市民意見交換会を開催いたします。  新型コロナウイルス感染症による施設の使用制限の緩和を受け、性別、年齢を問わず幅広い市民の皆様の御意見をお聞きし、政策立案に反映するため12月6日の平泉寺まちづくり会館を皮切りに市内全10地区において順次、開催をします。一人でも多くの市民の皆様の参加を期待しています。  さて、本日の定例市議会に提案いたしますのは、人事院勧告及び人事異動による人件費の増減のほか、燃料価格の高騰により燃料費調整額が引き上げられた影響から必要となる公共施設等電気料金、一部事務組合への負担金及び社会福祉施設への支援金などを計上した令和4年度勝山市一般会計補正予算(第6号)を含む26件であります。  これら26件につきましては、後ほど関係課長から提案理由の説明をさせていただきますので、よろしく御審議の上、妥当な御決議を賜りますようお願い申し上げます。             ――――――――・―――――――― ○議長(乾 章俊君) 次に、日程第3、議案第38号 令和4年度勝山市一般会計補正予算(第6号)  日程第4、議案第39号 令和4年度勝山市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)  日程第5、議案第40号 令和4年度勝山市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)  日程第6、議案第41号 令和4年度勝山市介護保険特別会計補正予算(第2号)  日程第7、議案第42号 令和4年度勝山市下水道事業特別会計補正予算(第4号)  日程第8、議案第43号 令和4年度勝山市農業集落排水事業特別会計補正予算(第3号)  日程第9、議案第44号 令和4年度勝山市水道事業会計補正予算(第4号)  日程第10、議案第45号 令和4年度勝山市市有林造成事業特別会計補正予算(第1号)  日程第11、議案第46号 勝山市特別職の職員の給与及び旅費に関する条例の一部改正について  日程第12、議案第47号 勝山市職員の給与に関する条例の一部改正について  日程第13、議案第48号 勝山市行政組織条例の一部改正について  日程第14、議案第49号 勝山市職員の定年引上げに伴う関係条例整備等に関する条例の制定について  日程第15、議案第50号 勝山市職員の高齢者部分休業に関する条例の制定について  日程第16、議案第51号 附属機関の整理に伴う関係条例の整備に関する条例の制定について  日程第17、議案第52号 情報公開個人情報保護審査会条例の制定について  日程第18、議案第53号 行政不服審査会条例の制定について  日程第19、議案第54号 損害賠償の額を定めることについて  日程第20、議案第55号 勝山市男女共同参画推進条例の一部改正について  日程第21、議案第56号 勝山市手数料条例の一部改正について  日程第22、議案第57号 勝山市印鑑登録及び証明に関する条例の一部改正について  日程第23、議案第58号 子ども子育て支援審議会条例の制定について
     日程第24、議案第59号 老人ホーム入所判定委員会条例の制定について  日程第25、議案第60号 予防接種健康被害調査会条例の制定について  日程第26、議案第61号 就学支援委員会条例の制定について  日程第27、議案第62号 上下水道料金制度審議会条例の制定について  日程第28、議案第63号 令和4年度勝山市一般会計補正予算(第5号)に関する専決処分の承認を求めることについて  以上の26件を一括議題といたします。 ○議長(乾 章俊君) 提案理由の説明を求めます。 ○議長(乾 章俊君) 壺内財政課長。               (財政課長 壺内幹治君 登壇) ○財政課長(壺内幹治君) 上程されました議案第38号、令和4年度勝山市一般会計補正予算(第6号)について御説明申し上げます。  今回の補正は、人事院勧告及び異動等による人件費の増減のほか、主なものとして、燃料価格の高騰により燃料費調整額が引き上げられた影響から必要となる公共施設等電気料金、一部事務組合への負担金及び社会福祉施設への支援金などを計上しており、総額で8,722万4,000円の増額となっております。  第1条は、歳入歳出予算の総額を定めたもので、既定の歳入歳出予算の総額に8,722万4,000円を追加し、総額を154億7,104万円とするものです。  第2条は、繰越明許費で、翌年度に繰越して使用することができる経費を規定したものです。  第3条は、既定の債務負担に6件を追加しております。  第4条は、地方債について、その限度額を10億7,010万円と変更するものです。  説明は以上です。 ○議長(乾 章俊君) 天立市民課長。               (市民課長 天立雅浩君 登壇) ○市民課長(天立雅浩君) 上程されました議案第39号から議案第40号までの2議案について御説明申し上げます。  最初に、議案第39号、令和4年度勝山市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)について御説明申し上げます。  今回の補正は、人事院勧告及び異動等に伴う職員人件費について所要の補正を行うものでございます。  第1条は、歳入歳出予算の総額を定めたもので、既定の歳入歳出予算の総額から58万円を減額し、総額を24億6,679万4,000円とするものです。  次に、議案第40号、令和4年度勝山市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)について御説明申し上げます。  今回の補正は、人事院勧告及び異動等に伴う職員人件費について所要の補正を行うものです。  第1条は、歳入歳出予算の総額を定めたもので、既定の歳入歳出予算の総額から73万7,000円を減額し、総額を3億8,838万円とするものです。  説明は以上です。 ○議長(乾 章俊君) 木船健康体育課長。              (健康体育課長 木船栄士君 登壇) ○健康体育課長(木船栄士君) 上程されました議案第41号、令和4年度勝山市介護保険特別会計補正予算(第2号)について御説明申し上げます。  今回の補正は、人事院勧告及び異動等による人件費の増減を計上しており、総額で3万4,000円の増額となっております。  第1条、保険事業勘定について、歳入歳出予算の総額を定めたもので、既定の歳入歳出予算の総額に3万4,000円を追加し、総額を28億84万9,000円とするものです。  説明は以上です。 ○議長(乾 章俊君) 泉川上下水道課長。              (上下水道課長 泉川通子君 登壇) ○上下水道課長(泉川通子君) 上程されました議案第42号から議案第44号までの3議案について御説明申し上げます。  最初に、議案第42号、令和4年度勝山市下水道事業特別会計補正予算(第4号)について御説明申し上げます。  今回の補正は、人事院勧告及び異動等による職員人件費並びに保田第2汚水中継ポンプ所緊急対応に係る事業費について所要の補正を行うものです。  第1条は、歳入歳出予算の総額を定めたもので、既定の歳入歳出予算の総額に923万6,000円を追加し、総額を9億2,078万3,000円とするものです。  第2条は、地方債について、その限度額を1億5,210万円と変更するものです。  次に、議案第43号、令和4年度勝山市農業集落排水事業特別会計補正予算(第3号)について御説明申し上げます。  今回の補正は、人事院勧告及び異動等による職員人件費燃料価格の高騰により燃料費調整額が引き上げられた電気料金などについて所要の補正を行うものです。  第1条は、歳入歳出予算の総額を定めたもので、既定の歳入歳出予算の総額に166万8,000円を追加し、総額を1億8,340万7,000円とするものです。  次に、議案第44号、令和4年度勝山市水道事業会計補正予算(第4号)について御説明申し上げます。  今回の補正は、人事院勧告及び異動等による職員人件費燃料価格の高騰により燃料費調整額が引き上げられた電気料金などについて所要の補正を行うものです。  第2条は、収益的収入及び支出の予定額を定めたもので、収入の第1款水道事業収益について、既決予定額に23万2,000円を追加し、5億2,482万6,000円とし、支出の第1款水道事業費用について、既決予定額に1,033万1,000円を追加し、5億1,641万2,000円とするものです。  第3条は、資本的支出の予定額を定めたもので、第2款資本的支出の既決予定額から14万9,000円を減額し4億8,948万円とするものです。  第4条は、議会の議決を経なければ流用することのできない経費を定めたもので、職員給与費について、既決予定額から190万6,000円を減額し、3,939万円とするものです。  説明は以上です。 ○議長(乾 章俊君) 竹生農林課長。               (農林課長 竹生禎昭君 登壇) ○農林課長(竹生禎昭君) 上程されました議案第45号、令和4年度勝山市市有林造成事業特別会計補正予算(第1号)について御説明申し上げます。  今回の補正予算では、人事院勧告及び異動等に伴う人件費の増減により所要の補正をするものです。  第1条は、歳入歳出予算の総額を定めたもので、既定の歳入歳出予算の総額から102万2,000円を減額し、総額を6,016万2,000円とするものです。  説明は以上です。 ○議長(乾 章俊君) 三屋総務課長。               (総務課長 三屋晃二君 登壇) ○総務課長(三屋晃二君) 上程されました議案第46号から議案第54号までの9議案について御説明申し上げます。  最初に、議案第46号、勝山市特別職の職員の給与及び旅費に関する条例の一部改正について御説明申し上げます。  本案は、令和4年人事院勧告に準じて特別職の期末手当の一部を改正するものです。  なお、この条例は公布の日から施行します。  次に、議案第47号、勝山市職員の給与に関する条例の一部改正について御説明申し上げます。  本案は、令和4年人事院勧告に準じて職員の給料及び勤勉手当の一部を改正するものです。  なお、この条例は公布の日から施行し、第1条の規定は令和4年4月1日から適用します。  次に、議案第48号、勝山市行政組織条例の一部改正について御説明申し上げます。  本案は、「こども政策」をこれまで以上に強力に推進し、質の高い幼児教育・保育、子育ての充実、保幼小連携の推進、学校教育と子育て支援の連携等を図るため組織機構を改編し、課の分掌事務の一部を改めるものでございます。  なお、この条例は令和5年4月1日から施行します。  次に、議案第49号、勝山市職員の定年引上げに伴う関係条例整備等に関する条例の制定について御説明申し上げます。  本案は、地方公務員法の改正により地方公務員の定年が引き上げられることに伴い、本市職員の定年を引き上げるとともに管理監督職の勤務上限年齢制や定年前再任用短時間勤務制の導入、その他必要な事項を定めるため関係条例を一括して改正するものです。  なお、この条例は令和5年4月1日から施行します。  次に、議案第50号、勝山市職員の高齢者部分休業に関する条例の制定について御説明申し上げます。  本案は、職員の定年の引上げにあわせ、高齢者部分休業制度を導入するため条例を制定するものです。  なお、この条例は令和5年4月1日から施行します。  次に、議案第51号、附属機関の整理に伴う関係条例の整備に関する条例の制定について御説明申し上げます。  本案は、これまで運用してきた附属機関の基準を、社会情勢の変化にあわせ見直しを行うため関係条例を一括して改正するものです。  なお、この条例は令和5年4月1日から施行します。  次に、議案第52号、情報公開個人情報保護審査会条例の制定について御説明申し上げます。  本案は、附属機関の見直しに伴い、勝山市情報公開審査会と勝山市個人情報保護審査会を統合し、新たに情報公開・個人情報保護審査会を設置するものです。  なお、この条例は令和5年4月1日から施行します。  次に、議案第53号、行政不服審査会条例の制定について御説明申し上げます。  本案は、附属機関の見直しに伴い、現存する行政不服審査会について運営その他必要な事項を定めるものです。  なお、この条例は令和5年4月1日から施行します。  次に、議案第54号、損害賠償の額を定めることについて御説明申し上げます。  本案は、荒土まちづくり会館において発生した物損事故について、その損害賠償の額を定めるものです。  損害を賠償する相手方は、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・氏です。  事故の概要は、令和4年10月27日午後2時30分頃、荒土まちづくり会館の草刈り作業中に小石が跳ね、隣接する社会福祉法人大日園の駐車場に駐車していた車両の後ろガラスに当たり損傷させたものです。  この損害賠償額を10万8,933円と定めたく、地方自治法第96条第1項第13号の規定に基づき、議会の議決を求めるものです。  今後、このようなことがないよう施設管理を徹底いたしまして、事故防止に努めてまいります。  説明は以上でございます。 ○議長(乾 章俊君) 谷内未来創造課長。              (未来創造課長 谷内英之君 登壇) ○未来創造課長(谷内英之君) 上程されました議案第55号、勝山市男女共同参画推進条例の一部改正について御説明申し上げます。  本案は、全ての人がお互いの人権を尊重し、性別、年齢等にとらわれない多くの人の参画によるまちづくりの実現に向け、性の多様性への市民の理解促進を図るため条例の改正を行うものです。  なお、この条例は令和5年4月1日から施行します。  説明は以上です。 ○議長(乾 章俊君) 天立市民課長。               (市民課長 天立雅浩君 登壇) ○市民課長(天立雅浩君) 上程されました議案第56号から議案第57号までの2議案について御説明申し上げます。  議案第56号、勝山市手数料条例の一部改正について、議案第57号、勝山市印鑑登録及び証明に関する条例の一部改正についての2議案は、個人番号カード取得者が、コンビニエンスストア等に設置されている多機能端末機より各種証明書の交付を受けた場合の発行手数料を定めるほか、交付をするために必要となる条例の一部改正を行うものです。  なお、これら2つの条例は令和5年3月1日から施行します。  説明は以上です。
    ○議長(乾 章俊君) 黒瀬福祉児童課長。             (福祉児童課長 黒瀬しのぶ君 登壇) ○福祉児童課長(黒瀬しのぶ君) 上程されました議案第58号、子ども子育て支援審議会条例の制定について御説明申し上げます。  本案は、附属機関の見直しに伴い、現存する子ども子育て支援審議会について運営その他必要な事項を定めるため、条例の制定を行うものです。  なお、この条例は令和5年4月1日から施行します。  説明は以上です。 ○議長(乾 章俊君) 木船健康体育課長。              (健康体育課長 木船栄士君 登壇) ○健康体育課長(木船栄士君) 上程されました議案第59号から議案第60号の2議案について御説明申し上げます。  本案は、附属機関の見直しに伴い、運営その他必要な事項を定めるものです。  議案第59号、老人ホーム入所判定委員会条例の制定については、現存する老人ホーム入所判定委員会について、議案第60号、予防接種健康被害調査会条例の制定については、現存する予防接種健康調査会についてです。  なお、これら2つの条例は令和5年4月1日から施行します。  説明は以上です。 ○議長(乾 章俊君) 北川教育委員会事務局長。            (教育委員会事務局長 北川昭彦君 登壇) ○教育委員会事務局長(北川昭彦君) 上程されました議案第61号、就学支援委員会条例の制定について御説明いたします。  本案は、附属機関の見直しに伴い、現存する就学支援委員会について運営その他必要な事項を定めるため、新たに条例の制定を行うものです。  なお、この条例は令和5年4月1日から施行いたします。  説明は以上です。 ○議長(乾 章俊君) 泉川上下水道課長。              (上下水道課長 泉川通子君 登壇) ○上下水道課長(泉川通子君) 上程されました議案第62号、上下水道料金制度審議会条例の制定について御説明申し上げます。  本案は、附属機関の見直しに伴い、現存する上下水道料金制度審議会について運営その他必要な事項を定めるものです。  なお、この条例は令和5年4月1日から施行します。  説明は以上です。 ○議長(乾 章俊君) 壺内財政課長。                (財政課長 壺内幹治君 登壇) ○財政課長(壺内幹治君) 上程されました議案第63号、令和4年度勝山市一般会計補正予算(第5号)について御説明申し上げます。  今回の補正は、9月20日の閣議で新型コロナウイルス・物価高対策予備費から住民税非課税世帯等臨時特別給付金を支給することになったため、総額で9,376万4,000円の増額となっております。  第1条は、歳入歳出予算の総額を定めたもので、既定の歳入歳出予算の総額に9,376万4,000円を追加し、総額を153億8,381万6,000円とするものです。  説明は以上です。 ○議長(乾 章俊君) 以上で本日は散会いたします。           ―――――――――――――――――――――――           午前10時47分 散会...